<この記事は随時更新中です>
GMO Cloud VPSを止めて、さくらVPSを使ってみることにしたので、それに関する覚書です。
使用しているディストリビューションは Ubuntu 22.04.1 LTS です。
さくらVPSにWordpress等をインストールする
さくらVPS(Ubuntu 20.04)にLAMPスタックを構築してWordPressをインストールしてみる
↑ 途中(Apache2、PHP、Mariadb)のインストールまではサクサク行ったが(ただしMariadbの操作に関しての記述でタイポあり)、Wordpressをインストールして立ち上げようとしたら「データベースを選択できません」というような旨のエラーが出て頓挫。
半日以上格闘したが、最終的にはphpMyAdmineをインストールして(参考記事はこの記事内に記載)、そこからデータベースを作り直したらバカみたいにあっさり完了。
↓こちらも参考にした
ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第八回「WordPressサイトを公開しよう」
・phpMyAdminのインストール
【Ubuntu 20.04 LTS Server】phpMyAdminをインストール
ただし、上記記事には「下記の/etc/apache2/conf-available/phpmyadmin.confのシンボリックリンクが自動設定されているので、特に設定する必要ない。」とあったが、自分の場合、phpmyadmin.confが作成されたいなかった。
そのため、下記の記事を参考にphpmyadmin.confを手作成したところ、無事、管理画面にたどり着くことができた。
UbuntuにphpMyAdminをインストールして使えるようにするまでの手順
ここまででWordpressのインストール自体は終了なのだが、これだけだとプラグインのインストールができない。
プラグインのインストールにはFTPサーバをインストールし稼働させる必要がある。
そのやり方はこちら。
さくらVPS(Ubuntu16.04)でFTPを使えるようにする
FTPの設定自体はこの通りなのだが、これだけではプラグインのインストール時に「インストールに失敗しました ディレクトリを作成できませんでした。」というエラーが出て、まだインストールができない。
理由はパーミッションの問題。
その辺の対応方法はこちら。
WordPressあるある プラグインがインストールできない・・・2段階の対応
ここで1点この記事のままではうまく行かないところがあり、それは
$ chown -R apache:apache wp_dir
という箇所。
自分の場合、apacheというユーザは存在しない、というエラーが出た。
で、ここを
chown -R www-data:www-data /var/www/html
(/var/www/html はWordpress関連のファイルが格納されているディレクトリを指定)
としてやったらうまく行った。
詳しい理由はわからないが、最初にapacheをインストールしたときに、自分の場合、apacheに相当するユーザがwww-dataになっている様子。
(Ubuntuだから?)
↓↓↓↓↓この辺も記録として残しておく↓↓↓↓↓
・PHPをインストールする
How To Install PHP On Ubuntu 20.04 or 22.04
・WordPressのインストール
Install and configure WordPress
・Apacheの起動
Start / Stop and Restart Apache 2 Web Server Command
さくらVPSの場合、初期設定ではパケットフィルタリングによりSSH接続しかできないようになっている。
Apacheを起動しても、自分のサーバにブラウザ経由でアクセスする(=HTTP接続する)ためには、この設定を変更しなければならないので注意。
(どこのVPSでもそんなもの?)
【その他】
How to Install WordPress on Linux Operating System (A Step by Step Guide)
・WordPressのインストール先(デフォルト?)
→ /var/www/html
・apacheの再起動等
systemctl enable apache2
systemctl start apache2
systemctl status apache2
・MySQLでインポートエラー「Incorrect format parameter」
Dokerのインストール
一度試して失敗したが、以下のやり方でNOエラーでインストールできた。
ありがとうございます!
Ubuntu on さくらVPS に Docker Engine をインストールしてみた
なお、ディストリビューションがCentOSの場合は、こちらの記事がわかりやすそう(自分はUbuntuなので実践はしていない)
Docker入門(第一回)~Dockerとは何か、何が良いのか~
・そもそもDockerとは何?ということについての説明。わかりやすい。
Docker Simplified: A Hands-On Guide for Absolute Beginners