≪この記事は必要に応じて随時更新≫
レンタルサーバやVPSにPythonのプログラムをアップして自動で実行するとなると、多少なりともLinuxに触る必要が出てくる。
自動実行をするだけならLinuxについて詳しく知る必要もないのだろうが、元々その辺も興味があったこともあり、これを機にできる範囲でLinuxについても勉強してみようと思ったのだが、新しいことを始めるといろいろドツボにハマるので、その抜け方を覚書として残しておこうと思う。
(なお、貼ってあるリンクは外部リンクが大半です)
VPSサーバの環境をゼロから構築していくことに関する覚書はこちら
(ディストリビューションはUbuntu 22.04.1 LTS)
Linux全般
mixhostにSSH接続する方法は大体ここに書かれている通りなのだが、PuTTYの設定に関する次の画像の箇所は情報が古い。
そのため以下の記事に書かれているやり方でPrivate key fileを設定する必要がある。(要するに新しいバージョンになって入力する場所が変わったということ)
Unable to browse private key in PuTTY
Bash
・Bashとは何か?とか超初歩的な使い方など
Shell Scripting for Beginners – How to Write Bash Scripts in Linux
・「.bashrc」 とは何か?
The .bashrc file is a script file that’s executed when a user logs in. The file itself contains a series of configurations for the terminal session. This includes setting up or enabling: coloring, completion, shell history, command aliases, and more.
It is a hidden file and simple ls command won’t show the file.
What is .bashrc file in Linux?
なお、.bashrc に修正を加えた場合、その内容を反映させるには一度ターミナル上で
source .bashrc
と打ち込む必要がある。
Why do I need to run source command for .bashrc alias to get applied?
PuTTY
自身のWindows端末からLinuxサーバを操作するために使うターミナル。Linuxの世界ではこのソフトが一般的みたいだが、Windowsに慣れ親しんだ人間からしたら前世代的な感じがすることは否めない。
とはいえ、そこは慣れるしかない、というところなのだが、何せやたら文字が小さいし、色も見にくかったりする(特に青の文字は黒の背景ではほとんど認識できない)。まずはその辺りのカスタマイズが必要。
【Putty】Private key fileの設定の仕方
この記事の上の方に記載。
その他
- Windowsに慣れ親しんでいる人間からすると謎だが、ペーストは右クリック(Ctrl+Vは効かない)
vi/vim
Linuxで標準的なテキストエディタはvi/vimのようだが、これまた画面が恐ろしくそっけないし、Windowsのテキストエディタを使っている人間からしたら使い方も謎ばかり。
vimrcの場所の確認
↑なお、この記事に記載のコマンドだが、ESCキーを押してコマンドモードにしてからでないと機能しないので注意のこと(Linux初心者はこの辺で引っかかります……)
コマンドライン
・コマンドラインで隠しファイルを表示する
⇒ ls -a
How to View Hidden Files and Folders on Linux
・eval
eval - Unix, Linux Command
・コマンドライン一覧
Linux Command Cheat Sheet
【 source 】コマンド/【 . 】コマンド――シェルの設定を即座に反映させる
用語